鈴原美鶴 鈴原 美鶴(すずはらみつる)

だんじり囃子の笛に憧れて篠笛を始めました。

しかしながら、お祭は見物するのみ。

岸和田ではだんじりに乗って囃子方(鳴り物)を担うのは青年団(10代後半~20代)男子に限られています。

阪南では、老若男女問わず、やぐらの後ろについて歩きながら笛を吹いているのが、とてもカッコイイ。

岬町淡輪の盆踊りでは、笛を吹きながら踊る女子が可愛いです。ここは私も参加させていただきます!!

泉州地域の笛文化が活性化することを願っています。

きっかけは祭囃子でしたが、

自分だけの音色と旋律を表現できる笛の楽しさにすっかり取りつかれています。

日本のわらべうたや子守唄を笛で奏でると、やさしい気持ちに戻れる気がします。

竹の響きは、日本の自然によく似合うので、和歌(みそひともじ)に合わせて曲を作る遊びを楽しんでいます。

こどもも大人も、たくさんの方に、笛に親しみ、自己表現の楽しさに気づいていただきたいと願っています。

***********************************

 経 歴

岸和田高等学校・大阪教育大学卒業

平成13年~   笛を習い始める

平成16年5月 なよたけの会 発足

                  笛づくりを初体験

平成17年    文化庁委嘱事業伝統文化こども教室主催

平成18~23年 大阪府立高校にて篠笛指導

平成23年  京都市サブウェイパフォーマー

平成24年~ 笛あそび なよたけの会 開催

平成25年~ 漆甲舎にて漆芸を学び、独自の笛を製作中

平成26年~ 三重奏ユニット<笛こるり>結成

平成26年~  大阪市ドアーズワークショップ講師

平成27年~  笛塾なよたけ(岸和田市 兵主神社) 開講

                 笛あはせ てんまの会発足

平成28年~  近鉄文化サロン阿倍野教室 開講

平成30年~ 慶沢園 横笛のつどい 実行委員長

令和2年~ 三味線と笛の二人組【絲竹円満(しちくえんまん)】始動

🌺自作曲

「なよたけ」平成19年5月
「土の祷り」平成21年6月 
「花待つ里」平成22年3月
「ほたる」平成24年6月
「鶴」平成24年12月
「かげろふ」平成25年8月
「穂のか」平成25年4月
「あずきまんま」平成25年8月
「若紫」平成25年11月 
「笛こるり」平成26年3月

「まほら」平成26年4月
「高丘親王航海記」平成26年12月
「沖つ光」平成27年1月
「石堂丸」平成27年4月
「青衣の女人」平成27年5月
「羽衣伝説」平成27年7月
「基礎練習 白梅・桔梗・椿」平成27年11月
「モチモチの笛」平成27年12月

「白い蓮」平成28年5月
「にっぽん盆踊り紀行」編曲  平成28年6月

「二十三年」平成29年8月

「錦秋」平成29年11月

「なよたけ獅子舞」編曲  平成30年1月

「福寿草」平成30年1月

「シンペイメドレー」編曲 平成30年

「川のほとり」平成31年1月

👺 採 譜

「やぐらの笛  (阪南市)」
「北山村の盆踊り ヤレトコ音頭」(和歌山県)

「一合まいた」讃岐の盆踊り

   3D笛

  🌺 笛づくり

     漆甲舎(亀谷彩先生)にて、漆芸を学ぶ。

なよたけの会 トップページ

 

inserted by FC2 system